2022-10-21(金) | 水廻りリフォームブログ
マンションのリフォーム依頼です。今回はキッチンと浴室の解体の様子を投稿いたします。お部屋全体をリフォームするので工事期間は2か月程かかるので完成は12月頃の予定です。随時進行状況を投稿いたします。
解体期間:1日
施工者:横部・二熊
2022-10-03(月) | 水廻りリフォームブログ
飲食店様から湯沸し器が古くなって壊れたので交換して欲しいというご依頼です。
施工前に写真を撮り忘れてしまったので湯沸し器が外した状態のものになってしまいました。
新しく湯沸し器を取り付けて、手洗いのボウルも一緒に取り付けました。
作業時間:2時間
施工者:横部・二熊
2022-08-10(水) | 水廻りリフォームブログ
タイル張りのお風呂からUBに替えたいとゆう御希望です。UBに入れ替える必要寸法が現状ではたりないので、壁や床、天井と解体からの工事です。タイル面はなかなか床下が固くて斫るのが結構大変なんですよね。
今現状のドアからバリアフリータイプの引き戸に入替えるので、開口をひろげないと入らないので壁も潰します。なので大工とクロス屋さんにも入ってもらいました。
UBはLIXILのアライズです。浴室乾燥機だけこれがまた、全然入ってこなかったので、仮で蓋をして、だいぶんと待ってもらいました。すいません。1カ月半遅れで取り付けに行き、お風呂も広々と使えるのでやってもらって良かったわ喜んでいただけました。
施工時間 1週間
施工者 社長、北村、大佛、葛西、二熊、山脇
2022-08-05(金) | 水廻りリフォームブログ
トイレの入れ替え工事です。古くなりトイレの壁や床などもやり替えたいとゆう御希望でしたので、先にトイレを、撤去し、クロスとCFを先に貼替てもらい後日トイレ取り付けさしていただきました。
壁、床、トイレすべてやり替えると、雰囲気がガラリとかわりますね。やってもらてよかったわと喜んでいただけました。
施工時間 3日
施工者 山脇、二熊
2022-07-29(金) | 水廻りリフォームブログ
トイレの便座を温水便座に交換して欲しいと保育園からのご依頼です。便座の近くに止水栓と電源が設置されていない為、手洗いの下から電源と水を引っ張ることにしました。
施工前の写真を撮り忘れてしまったので、今回は施工後の写真だけになってしまいました。水道管と電源ケーブルを壁際に沿って便座の位置まで新設して、化粧カバーを付けることで見た目も綺麗に仕上がりました。
施工時間:2時間
施工者:横部・二熊
2022-07-26(火) | 水廻りリフォームブログ
引っ越しをされる前に古くなった水回りをリフォームしたいとのご依頼です。
今回は洗面台リフォームの様子を掲載させていただきます。
洗面台を撤去後にクロスの張替えと床のCFも張替えも行いました。白い壁紙にしたので全体が明るく感じますね。
新しくなったお部屋で生活していただける日が待ち遠しいですね。
施工期間:3日間
施工者:横部・山脇・二熊
2022-07-16(土) | 水廻りリフォームブログ
お風呂に入ってシャワーを浴びていると突然給湯器の電源が切れていてお湯が水になってしまう症状が度々起きてしまうとのことでご依頼いただきました。かなり古い状態のものでしたので何年位前から使っているのかと聞いたら25年くらいとの事でした。25年間も壊れなっかたのがすごいです。
現在半導体の不足等で給湯器がすぐに入荷されず、お客様にも半年くらい待ってもらわないといけない可能性があるとお伝えし、何とかお湯が出る状況なので完全に壊れるまで我慢しますとの事でした。
予想していたよりも早く3か月で入荷され早速交換しました。完全に壊れる前に間に合ってよかったです。
施工時間:2時間
施工者:二熊
2022-06-10(金) | 水廻りリフォームブログ
築30年ほどが経過し家全体をリフォームしたいとの事でご連絡いただきました。今回は浴室の様子を掲載させていただきます。写真では伝わりにくいかもしれないですが浴室の壁を全面的に解体し広くしました。家全体のリフォームがまだ終わっていないので施主様にはご覧いただけていないですが、新しくなったお風呂に喜んでいただける日が待ち遠しいです。
施工期間:3日間
施工者:横部・山脇・二熊・山田